30代女性

鹿児島市内在住 原告  30代 女性

私がB型肝炎ウイルスに感染していることを知ったのは、16歳のときに初めて受けた献血がきっかけでした。
献血後に送付されてきた採血結果とともに、B型肝炎ウイルスに感染しているため病院受診を勧めること、私の血液は使用できないため廃棄処分となったことを記された書面が送付されてきました。
それを読んだとき非常にショックを受けたこと、これから先の自分の人生がどうなってしまうのだろうと16歳の自分がとても不安を抱いたことを、今でも覚えています。

その後、B型肝炎のフォローを総合病院で行うようになりましたが、毎回多額の費用がかかることや、特に自覚症状はなく検査結果も毎回変わり映えしないことから、だんだんと定期検査への足が遠のいていました。
幸い、仕事柄、定期的な健康診断を受けていましたので、肝機能の数値は留意していましたが、結婚・出産を機に今後のことを考え、再度専門医での定期フォローを考えるようになりました。
しかし、受診費用の出費が大きいことや集団予防接種が原因ではないかと疑問を持ち続けていたこともあり、たまたま新聞でB型肝炎訴訟についての記事を読み、少しでも可能性があるならとチャレンジしてみることにしました。

その資料収集の中で母親が精密な採血検査を行ったところ、実は母親もB型肝炎ウイルスに感染していることが判明し、私だけではなく母親までも訴訟の対象となる展開となりました。
これまで様々な過程があり、途中くじけてしまった時期もありましたが、最終的に、私も母親も和解対象者となるに至り、今までの苦労が報われて良かったです。
また、今後の定期フォローの助成があるため、安心して定期検査を受けることができると思い、安堵しております。